池田町|外壁塗装前の作業|ハンドスムーサーでクラック補修|非塗装部分の養生
- 補修工事
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/c3fcd0fef1db17059f2b2d2718729542.jpg)
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200203_105220.jpg)
北安曇郡池田町の現場です。どうですか?焼き芋マシーンではありません。ボイラーの養生になります。このように熱が発生する部分はビニール養生では溶けてしまうので、アルミホイルを巻いて養生致します。一級塗装技能士の職人が受け持った養生です。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200203_110231.jpg)
養生と一口で言っても、ただ非塗装部にビニールを被せるわけではありません。適当にかぶせるだけだと思わぬところに塗料が付いてしまいます。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200201_162931.jpg)
玄関引き戸の場合はお施主様が出入りするわけですから、ちゃんと開け閉めできるように養生致します。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200201_162935.jpg)
今回の塗り替え作業は木部塗装とモルタルの塗装になります。作業工程順番でモルタル壁の塗装を先行して行いますので、非塗装面の養生ではなく、モルタルに塗装する塗料と木部に塗装する塗料が異なるので木部に養生しています。
2階の窓周りを塗装するのに窓の飾り格子を外して養生します。木部塗装の工程になったらビニール養生をはがして塗装します。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200201_162951.jpg)
電気・ガスメーターボックスや、プロパンガスボンベにもペンキが着いたらいけません。プロパンガスボンベは借り物ですからね。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200130_101639.jpg)
クラックの補修をします。クラック補修材はスムースエポを使用します。この補修材はクラックにVカットを入れなくても押し込み入れますので、手間の短縮になる優れものです。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200203_105115.jpg)
充填用ガンにスムースエポを取り付け、ハンドスムーザーという道具になります。画像のように押し込みながら充填します。
![池田町外壁塗装前の作業](https://ito-juken-gaiheki.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20200203_105239.jpg)
クラックがかなり多く、お施主様の悩みの種でした。
白い線になっている所がクラックです。しっかり補修されたのが分かります。スムースエポはノンプライマーであるために痩せにくく、強接着・耐候性・防水性・遮塩性等に優れています。
ガスボンベの裏などの施工がしにくい場所にも念入りに補修施工いたします。