諏訪市|傷んだベランダの外壁を金属サイディングで重ね張り
- 金属サイディングカバー工法
諏訪市で金属サイディングの部分張り工事を行いました。工事の様子をご紹介します。ベランダの外壁幅と同じ幅で帯状に1周色が違うデザインで、その帯が凍害による爆裂で破損していて、破損個所にはコケが生えていました。ここまで損傷が激しいと塗装での修復は困難です。ベランダ以外にもこの帯は傷んでいるところもあったので、1周全部を金属サイディングの重ね張りで提案しました。
出来上がりを最初にご紹介します。上下はホワイト系の色で塗装し、真ん中の帯を金属サイディングのはる一番、優波柄のミルクブラウンにしました。我ながらうまくいったデザインだと思っています。
工事の紹介です。まず下地を取り付けます。通常の金属サイディングの下地は15mm厚の樹脂胴縁を使うのですが、下地15mm、本体16mm、3cm以上元の外壁から出てしまい、モール(白い部材)から出っ張ってしまいます。見た目にも機能的にもよくないので、今回は5mm厚の下地を使いました。結果的にはこれが成功して、仕上がりがきれいにいきました。
上下のジョイントは篏合式ではめ込んで止めますが、縦のジョイントはジョイント部分にベースを取り付けて、ベースを挟むように本体を付け、同じ色柄のジョイントカバーを取り付けます。ジョイントベースとジョイントカバーも篏合式に嵌めこむので外れることはありません。このジョイントの位置も窓のラインに合わせたり、全体のセンターにしたり見栄えのいい位置にします。
角(出隅)にも同じようにベースを取り付けて、同じ色柄の出隅カバーを嵌め込みます。こちらも篏合式で外れることはありません。
何もなければ本体を加工することなく張っていけるのですが、なかなかそうもいきません。窓や配管などが絡むと加工しなければなりません。写真は東側にあるバルコニーの取り合いです。凸凹して複雑な形状です。難易度の高い場所でした。
どのように収めるかと私も興味をもってみていましたが、ベテラン職人の小西さんが簡単に加工してくれました。まず段ボールにこの複雑な形状を書き写して型紙にして、この型紙をもとにサイディングを切ります。それをベランダに持っていくとピッタリと合いました。さすがです!ジョイント部分はシーリングを入れて防水処理しました。