塩尻市|木材の部分を木部保護塗料ガードラックで刷毛塗り
- 木部塗装
塩尻市大門で腰壁や窓枠などの木部塗装を行っています。灰汁抜き、漂白が終わり、木部を保護する塗料を塗っていきます。
入角をダメ込みます(ダメ込みとは大きな刷毛やローラーなんかで塗りずらい場所をダメ込み用の刷毛等で先行して塗る作業)
塗れてない部分が無いようにしっかりと塗装しています!
メ込みをした部分が乾かないうちに大きな刷毛等で刷毛を引きます。ダメ込んだ部分が乾いてから塗装するとその部分だけ色が濃くなってしまうので。
手順に気にしながら塗装すると濃淡の色むらなどださずにきれいな仕上がりを目指して塗装しています。
これで窓下落ちこの中塗りが完了です。落ちことは凸凹で言う凹の事でへこんだ部分の事です。木部の塗装の場合は基本的にはへこんだ部分から塗装していきます
出っ張った面の部分から塗装してを落ちこの部分を塗装すると、面の角の部分が濃くムラがでてしまうので、出来るだけへこんだ部分から塗装したいところです
腕木に模様が入っているのでその部分の溝から塗装をしていきます。今回壁は塗装しないので、壁に塗料が飛ばないように塗装していきます。
柔らかい刷毛をはらわないで、なでて塗装するようなイメージで塗ると、塗料の飛沫がなくかべを汚さないで塗装する事ができました。
大まかな部分は毛の短刷毛で木にすりこむように塗装し、最後に木目に沿って刷毛を通してガードラック(ステイン 木部保護塗料)塗装の完了です
ガードラックプロについてですが今回使ってみて、良いなと思った点は臭気が少なく匂いが体につかないので1日施工しても車の中や作業服が臭くならないので
作業がいくらか楽になりました。住んでいるお施主様にとっても匂いでのストレス軽減なので、オススメの塗料です。
関連記事 同じ現場のブログ 【塩尻市木部洗浄|塗装前にオイルステイン剥離とカビ汚れを漂白洗浄】はコチラ>>>
関連記事 同じ現場のブログ 【塩尻市木部塗装|あく抜き洗浄した外壁木部に防虫防腐塗料を塗装】はコチラ>>>