辰野町外壁塗装|破損したALC外壁を補修してシリコン塗装
- 外壁塗装
上伊那郡辰野町で、凍害で破損したALC外壁を補修して塗装しました。
その様子をご紹介します。
ALCパネルの崩れてしまったところにALC補修パテを塗り、紙やすりで表面を整えています。
仕上がりを考えて丁寧になめしていきます。
ALC材はセメントでできています。セメントはそのままですと雨水が浸透してしまいますので、ALCパネルで組んだ外壁には例外なく塗装が施されています。新築での塗装は吹き付け塗装が主ですが、昨今の塗り替え塗装は手塗りが主流になってます。吹き付け塗装と手塗りの違いですが、吹き付けは塗装作業が早く、塗り斑が出にくい。リシン吹き付け・スタッコ吹き付けなどの衣装性のある塗装が可能。デメリットは希釈しないと吹きつかない、空中に塗料の霧が飛散するなど。新築の作業工程では、外壁が組みあがったら吹き付けて仕上がってから樋などを取り付ける。カーポートや物置などは家が出来上がってから設置となるので新築の吹き付け塗装は塗料が飛散しても被害がでにくいです。
一方塗り替え塗装では樋が付いていますし、カーポートや物置なども設置されている状況にての塗装作業となります。ましてや、居住されている状況での作業なのでペンキが飛散しない事を前提で作業をしなければいけません。手塗りでの作業は細かいところまで手が行き届くのと、塗料も厚塗りが出来るというメリットがあります。デメリットとしては作業職人によっては塗り斑、液だれなどが出てしまいますが、当店では厳しい最終チェックがはいり、ご希望であればヘルメットをかぶっていただきお施主様のチェックもしていただいておりますので、ご安心をいただいております。
こちらの外壁はスタッコ仕上げです。スタッコ仕上げとは、モルタル壁など湿式工法の壁面に模様を付ける仕上げ方法の一つです。近年はサイディング外壁が一般的になったことや、モルタル壁でもジョリパット(仕上げ塗材の名称)の人気が高まり、スタッコ仕上げは減少しています(既存のスタッコ仕上げの壁にジョリパットの施工も可能)。本来のスタッコ仕上げは、モルタルなどの塗り材を塗り付け、コテや木片で叩いて引き起こす仕上げ方法でしたが、近年は工法も変化し、セメント系や合成樹脂エマルジョン系などの厚塗り塗材を専用の吹き付けガンを使用して吹き付け、表面に石造建築風の凹凸模様をつくります。スタッコ仕上げにも2種類の形状があり、吹き付けガンで吹き付けたままで仕上げになる「吹き放し仕上げ」と吹き付けガンで吹き付けた後、コテやローラーで押さえる「ヘッドカット(凸部処理)」があります。
吹き付けで最も安価なのがリシン吹き付けです。リシン仕上げの特徴は、塗料の樹脂はアクリルで、骨材の種類は、石のような物だったり、軽量骨材だったり、様々です。基本的には、硬質の仕上げですが、中には弾性リシンという柔らかいタイプのリシンもございます。リシンは全て艶無(艶消し)の塗装仕上げです。
簡単に言いますと、アクリル塗料を吹き付けする際に、骨材も一緒に吹いているだけなので、薄付けの仕上げとなります。よって、この上からは基本的に様々な塗り替えが可能でもあり、何より仕上げの中で一番安価なので、それもあって新築時には多いと言えます。