茅野市外壁工事|凍害で壊れた外壁|塗装不可で金属サイディングを重ね張り
- 屋根塗装
- 金属サイディングカバー工法
- その他
施工概要
- 施工内容
- サイディングカバー工法
屋根塗装 - 使用材料
- ケイミュー株式会社
金属サイディングはる一番
全体:優波柄マットブラック
バルコニー:和木目柄ブラウン - 工事期間
- 1カ月
- 築年数
- 20年
- 建坪
- 42坪
- 保証年数
- 10年
- ご依頼のきっかけ
- 以前から外壁の損傷が気になっていた。 ここで思い切ってメンテナンスをしようと思った。 何社か見積りを取ったが一番丁寧に説明してもらい 家族の将来的なところまで気遣った提案をしてくれたので お願することにした。 担当の方も気さくに話せたし、職人さんもいい人たちだった
- 工事費(総額)
- 280万円
- 地域
- 茅野市
茅野市金沢で既存の窯業系サイディングの上から金属サイディングを重ね張りするカバー工法の工事と、金属屋根の塗り替え工事を行いました。はじめは塗装を検討されていましたが、既存外壁の状態が悪かったこと、まだお若いご家族で今後何10年と住む家だということなどを鑑みて、金属サイディングのカバー工法をお勧めしました。塗替えよりも費用はかかりますが、現状の問題点をすべて解決することは難しいです。塗装できないほどの損傷個所もあります。金属サイディングのカバー工法はそういった問題点を解決でき、今後のメンテナンスもほとんど必要ありません。長い目で見ればカバー工法のほうがコストパフォーマンスは高いと思います。
【金属サイディングカバー工法】施工前~劣化状況
一番の問題であった爆裂による損傷個所です。外壁内部に入った水が冬場に凍結して内部から破壊する現象です。
窯業系サイディングボードが反ってしまっています。ボードの厚みが足りない場合によく起こる現象です。これは塗装での修復はできません。
シーリングが劣化しています。前の持ち主さんがご自分で直されたようですが、これでは見た目が悪い上に、機能的にも問題があります。
ボード自体の損傷です。ボードが薄いので正面からくぎ打ちで止めることができます。その釘の部分から割れたりかけたりします。
屋根の状況です。金属製の屋根で大きな損傷はなかったので、塗装でのメンテナンスで十分です。以前は黒系の色だったと思いますが、褪色して白っぽくなっています。ここまでくると塗料の防水効果はほぼゼロです。
一部サビが出ています。金属屋根なので劣化が進むとこういったサビが出ます。新築あるいは前回の塗装から10年経過していたら一度点検をお勧めします。
足場を架けて工事開始です。お施主様に全面的にご協力いただき、写真の使用、看板の設置をご了承いただいています。
【金属サイディングカバー工法】塗装工事
付帯塗装
サイディングを張る前にサイディングを張らない付帯部分の塗装を行います。この写真は軒裏天井を塗装したところです。使用したのは関西ペイントワイドグリップです。軒天がきれいになっただけで引き締まった感じがします。
雨樋の塗装も行います。状態が悪かったら雨樋の交換をしますが、塗装で十分だったので塗りました。株式会社染めQテクノロジーのミッチャクロンで下塗りをして、関西ペイントのシリコンルーフで仕上げました。
【屋根塗装】
【金属サイディングカバー工法】下地取り付け
役物取り付け
次に役物という副資材を取り付けていきます。
こちらは水切りという外壁の一番下で壁を伝ってきた雨水を外に流しだす役割がある部材です。
水切りの上に、コの字のスターターという部材を取り付けます。サイディングボードをはめ込んで止める部材です。
こちらはジョイナーベース、これを挟むようにサイディングボードを張り、そのあとジョイントカバーを取り付けるベースになる部材です。窯業系サイディングで言う目地やシーリングになるところです。金属サイディングはこれがあるのでジョイントの目地にシーリングは打ちません。
出隅ベースの取り付けです。出隅ベースも両サイドにサイディングボードを取り付けて、出隅カバーを止めるベース材です。ジョイント部分同様、出隅カバーを取り付けるのでシーリングは必要ありません。シーリングの劣化という窯業系サイディングの問題も金属サイディングは心配ありません。
窓周りにはやはりコの字をした見切縁を取り付けます。スターターと同様にサイディングボードをはめ込んで止めます。
最後に墨出しです。水平に印を付けて行きます。これがずれてしまうとボードが斜めになって見映えも悪い上に、一番上に行くと隙間ができたりします。正確さが要求される作業です。
【金属サイディングカバー工法】サイディング本体取り付け
窓周りにもコの字の見切縁を取り付けて、切り欠いたサイディングボードを差し込みます。既存窓枠と見切縁の間はあとでシーリングを入れます。
こちらは配管部分です。正確に位置決めをして穴をあけてます。サイディングと配管の間にもシールを打ちます。
銀色の部材がジョイントベースです。ボードとボードのつなぎ目になります。見た目ちょうどいいところをジョイント部分にすることがコツです。中途半端なところをジョイント部分にすると見栄えが格好悪くなります。
こちらの銀色の部材は出隅ベース。コーナーに取り付けてやはりジョイント部分となります。コーナーなのでどんなお家でも最低4カ所取り付けます。
ジョイントベースにジョイントカバーが付きました。窯業系サイディングではここはほとんどの場合シールを打ちますが、金属サイディングではシールは必要ありません。
出隅ベースにも出隅カバーが付きました。ジョイントと同じくここもシールを打つところですが、金属サイディングなので必要ありません。
シール不要の理由がこちらです。ジョイントカバーの裏にはスポンジ状のパッキンがついていて、これが防水の役割をするのでシールが不要となります。
出隅カバーにも同じようにパッキンがついています。ジョイントカバーも出隅カバーも篏合式になっていてベースに嵌め込みます。一度取り付けると二度と外れません。
南側バルコニー面
南側バルコニー面
南側バルコニー面
北西面
東側玄関ポーチ
東側玄関ポーチ
【屋根や外壁の出来上がりはもちろん、見積もりになかった外用ライトやコンセントの取り付け、困っていた不要物の処分までしていただき大変満足しています。職人さんや担当者さんも学校から帰ってきた子供たちに「おかえり!」と声をかけてくれるとてもいい方たちでした。外装以外のこともやっているということなので、何かあったらまたお世話になりたいと思います】