松本市アパート屋根外壁塗装|パナソニック建築アパートの修繕工事の様子
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 金属サイディングカバー工法
- 防水工事
- 補修工事


施工概要
- 施工内容
- 屋根外壁塗装、階段防水(長尺シート張り替え)、ベランダ・玄関回り金属サイディングカバー工事、ベランダ床張り替え防水シート貼り工事
- 使用材料
- 屋根:関西ペイント ダイナミックルーフ。外壁リフォームサミット シルバーグロスSi。 金属サイディング KMEWはる一番。
- 工事期間
- 1か月
- 築年数
- 30年
- ご依頼のきっかけ
- 外壁のチョーキングが気になった
- 地域
- 松本市

松本市で行いました、屋根外壁塗装・階段シート防水の様子をご紹介いたします。こちらは完成写真です。築年数が30年となり、雨水や日光により既存の長尺シートが割れて剥がれての状態でした。30年前のパナソニック建築アパートではよく見られる症状です。
防水シート張替え作業
劣化した長尺シートを剥がしていきます。劣化しているとはいえ、かなり頑丈に張り付いていました。踏板の裏にはコンクリートの板が在りその上に板金が被せてありました。板金の穴下コンクリートと長尺シートがピッタリ張り付いていて、強引に剥がすとコンクリート板にヒビが入ってしまいます。慎重かつ力づくの大変な作業でした。
剥がした後はシートを貼りますので接着剤を塗ります。しかしここはアパートですので、住人の方の行き来があります。片側を通行できるように養生しながら作業を行います。

階段防水シート工事完了です
屋根塗装作業
塗装の洗浄作業です。洗浄は屋根上から下に建物の全体を洗っていきます。

屋根の下塗りの様子です。屋根材は窯業系スレート瓦で俗に言うコロニアルです。コロニアルに塗装をする場合は下地材をたっぷりとしみ込ませるように塗装いたします。3回手塗り仕上げといいますが、弊社の下塗りはスレート瓦に艶が出るまで下地材をしみ込ませます。これを怠りますと主剤がしみ込んでしまい耐候性が弱くなってしまいます。

中塗りの様子です。使用塗料は関西ペイントのダイナミックルーフです。シリコン樹脂で耐候年数は10年位。15年超えたら再塗装をご検討していただく商品です。

上塗りの様子です。基本上塗りは中塗りと同じものを塗装いたします。
金属サイディング
屋根上換気塔の外壁がボロボロでしたので、金属サイディングを重ね張りいたしました。
外壁塗装作業
下塗りの様子です。使用いたしました下塗り材はRSサーフです。窯業系サイディングの下塗り材はこのサーフとシーラーがあります。違いですが、サーフは細かいヒビに追従する下塗り材です。サーフは浸透して素材の表面を固める下地塗り材です。既存の状態で使い分けています。ちなみにモルタル外壁にはフィラーを使います。
中塗りの様子です。使用いたしました塗料は、リフォームサミット(関西ペイント)RSシルバーグロスSiです。こちらも屋根と同等のラジカル制御型シリコン樹脂塗料です。
上塗りの様子です。1階と2階は色分けで塗装しました。中塗りと同じ材料で塗り重ねますが、ご覧の通り乾いた箇所と塗りたての個所は色の違いがありますので、塗り忘れは御座いません。
アパートですのでロゴも綺麗に。
雨樋も塗ります。
基本外壁塗装では、すべての個所を塗装いたします。塗装しない箇所はサッシ、アルミ製の手すり等です。ベランダ床は下見時に劣化が確認できなければ塗装いたしません。気になる場合は、下見時にご相談ください。
お客様の声
